本文へジャンプ
         

都府楼政庁跡をさんぽ...

ハイキングコースもある都府楼近辺
都府楼政庁跡、観世音寺、桜、コスモスと一日楽しめます。
綺麗な公衆トイレもあり、あん子も安心(笑)

太宰府さんぽコース

さんぽコース

太宰府市役所の裏の川沿いには遊歩道があります

道沿いには桜の木が植えられ、さんぽには素敵♪

誰かが植えた? 
水仙やムスカリ、ミント
川で獲物を待つサギやカモ、
田舎の風情です。
太宰府市役所や図書館
都府楼跡のさんぽにいつも
この道を歩いていますの。
都府楼政庁跡
都府楼政庁跡
↑は桜の咲く季節
朝に晩にお花見見物でにぎわいますw
無料の駐車場もありますが少なめです。

田舎ゆえ、いのししが出没するらしい(笑)
見た事ありませんけど、いのしし。

お天気の良い日はお弁当を広げたり、
紙飛行機を空高く飛ばす達人や
ウォーキングをしてる人が沢山います。
あん子はぼぉ〜っとしてますけど。
都府楼政庁跡
都府楼政庁跡 夏の都府楼政庁跡
水路に背丈ほどのガマ
白や桃色睡蓮の花が咲き
夏らしさを彩ります。

池の淵に座りこんで、睡蓮の写真を撮りあまりの暑さで、池に落ちそうになります。

夏は暑く、冬は寒い太宰府
草の上を歩くのは、気持ちが良いですね。
都府楼政庁跡 紫陽花の咲く梅雨の時期
都府楼政庁跡には紫陽花が沢山
みられます。

奥に見えるのが大宰府展示館
太宰府政庁跡の東側
太宰府跡の発掘調査により
出土した平安時代の溝を
そのまま公開するとともに、出土品
や復元模型などの資料を展示

太宰府展示館
■開館時間:9時〜16時30分
休館日は月曜:祝日の場合は翌日
092−922−7811

戒壇院

奈良時代、観世音寺に戒壇院が置かれました。
戒壇とは僧尼として守るべき戒律を授けるところで、ここで戒を受けなければ正式の僧尼と認められなかった。
戒壇は観世音寺のほかに、奈良の東大寺、下野(栃木県)の薬師寺に置かれ、天下三戒壇といわれた。
本尊の虜舎那仏坐像(るしゃなぶつ)は重要文化財に指定
■開館時間:9時〜16時30分
 092−922−4559

観世音寺

「万葉集」や「源氏物語」にも登場する観世音寺は斉明天皇追悼のために天智天皇の発願によって建てられた。
古くは九州の寺々の中心的存在で、沢山のお寺が立ちならんでいたが、現在は江戸時代初めに再建された
講堂と金堂(県指定文化財)の二堂があるのみ。
国宝の日本最古の梵鐘や、重要文化財指定の仏像が残る。
■開館時間:9時〜17時
 092−922−1811




  画像は持って帰らないでね♪