本文へジャンプ
      

太宰府天満宮の秋祭神幸式大祭

太宰府天満宮の秋祭神幸式大祭は、朝から忙しいのです。
衣装纏った老若男女が練り歩く

太宰府天満宮参道にて
天満宮の地域の子どもたちは忙しいの、もちろんお母様たちも。
榎寺から歩いて太宰府参道まできた行列ですが、この辺りで若かろうとも疲労が顔に見えまする。

王朝絵巻の如く衣冠(いかん)、直垂(ひたたれ)、大紋(だいもん)、狩衣(かりぎぬ)、
白丁(はくちょう)の供奉の行列を美しく整え五行(ごぎょう)の鐘、さぁ〜、どれがドレかわかりますか?
勿論、あん子はさっぱりわかりません( ̄m ̄*)
牛車の牛さん 牛さんとご挨拶
デジカメを構え太宰府参道でまっていると牛車の牛さんと目が合う
本当は見てないかも知れないけど、、、
ちょっとビビリまして、梅の花など添えてみましたけど(笑)

太鼓の音、見たこともない楽器を奏で行列があん子の前を通り過ぎます
一番の賑わいは、稚児行列でお母様方のカメラが可愛い稚児に向けられます。
この神幸式大祭は、福岡県無形文化財に指定されています。
太宰府天満宮へ

行列は太宰府宮へと続きまして
夕方からは、浮殿と本殿で竹の曲が奉納されるのです。

楽しいイベントはやはり夜です
お囃子や太鼓の音に胸躍るのは
大人も子どもも同じなのでしょうか?
お祭りはわくわくどきどきなのだぁ
2008年9月22日の神幸式大祭はあん子も同行♪2日にわたりひたすら歩いて付いて行くのでした。
一日目夜、太宰府天満宮から参道を歩いて下って参りました。
意外と足早で付いて行くのも大変なんですのよ(笑)
牛さんもご一緒なんで、鈍いかとおもったら、あん子より足がお早いですわ。

どんかん通りを抜けて、、、

榎社に到着です。


あん子のYouTubeです。
dazaifuanko

右は榎社到着の様子。
途中電車も通る臨場感!

そのほか。

*太宰府天満宮参道
*どんかん通り
などなどございますw

お暇な時に、、、、
ご覧下さい(笑)

翌朝、榎社から天満宮に向かいます、昼間なので回りの景色と違和感がありますの、まるで今昔。
この辺りから、雨がシトシト〜ポツポツ〜一時大降りとなり、雨女のあん子は勿論傘をさして付いていきます。
太宰府天満宮の参道に次々到着したころ、皆さん雨に濡れて少々お疲れですね。
この後一部の方が残りまして次は↓の浮殿に移ります。
この後、スコールがきまして、
傘の花が咲いたのですが、あん子もズブ濡れになりまして、早々に退散。
直後、雨も止みましたけど、
あん子ってほんと、雨女ですわ。



九州国立博物館

九州国立博物館は、東京・京都・奈良に次ぐ4番目の国立博物館
■開館時間:9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
 月曜日休館(祝祭日は翌日)
 0570−008886(ハローダイヤル)

宝物殿

道真公の御真筆といわれる五言絶句の双幅をはじめ、約五万点が展示室(三室)と収蔵庫に収められている。
道真公と太宰府に関するビデオも上映中
■開館時間:9時〜16時30分(入館は16時まで)
 月曜日休館(祝祭日は翌日)




  画像は持って帰らないでね♪