![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
7月、子供みこしが町内を練り歩き、町内隅々にいたるまで災いを祓ってくれるそうで、 道ゆく子どもたちに、力水がかけられ声援の歓喜でにぎやかな太宰府参道です。 一日目: 天満宮出発--参道--西鉄太宰府駅前--小鳥居小路 --馬場公民館--参道--天満宮着 二日目: 五条公民館出発--新町通り--参道--天満宮着 |
![]() |
茅の輪くぐりとは 天神さまの御誕生をお祝いする夏祭りの神事 茅の輪をくぐると、罪穢れ悪病をまぬがれるらしい ( ̄m ̄*) ちなみにくぐり方の決まりがございまして、 まず、左から回り〜次に右まわり、 その後もう一度左周りと三回くぐってお参りください。 あん子は皆様のくぐってる姿や踊っている姿を眺めておりました(笑) 夏祭りらしく? 金魚すくいやテキヤも出ていまして夏を感じる♪ 夕方になると一層にぎやかになりまして、 太鼓の音が聞こえてきます。 |
![]() |
広場では、浴衣姿の可愛い子。 そろそろ盆踊りが始まります。 大木の下に氷像がちめたそうに、 ポツンと鎮座してまして、どうやら金魚のようですが、、、 かなり溶けていまして、しばらく眺めてわかりました。 |
九州国立博物館 |
九州国立博物館は、東京・京都・奈良に次ぐ4番目の国立博物館
■開館時間:9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
月曜日休館(祝祭日は翌日)
0570−008886(ハローダイヤル)
宝物殿 |
道真公の御真筆といわれる五言絶句の双幅をはじめ、約五万点が展示室(三室)と収蔵庫に収められている。
道真公と太宰府に関するビデオも上映中
■開館時間:9時〜16時30分(入館は16時まで)
月曜日休館(祝祭日は翌日)